オスメスずかん どっちがオス?どっちがメス? (ニューワイドなるほど図鑑) mobiダウンロード

オスメスずかん どっちがオス?どっちがメス? (ニューワイドなるほど図鑑)

, 今泉 忠明

によって 今泉 忠明
4.9 5つ星のうち 5 人の読者
ファイルサイズ : 23.16 MB
内容紹介からだの色や体型、角や牙の大きさなど、見た目ではっきりわかる、オスとメスのちがいについて考える図鑑。ライオン、キリン、ゾウ、サケなどたくさんの生き物のオスとメスのちがいについて紹介。内容(「BOOK」データベースより)キリンやゾウのオスとメスの見分け方、知っていますか?オスとメスのちがいから生き物のくらしが見えてくる。商品の説明をすべて表示する
オスメスずかん どっちがオス?どっちがメス? (ニューワイドなるほど図鑑)を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
トリの部分は、この表紙とは全く違うテイストの絵柄で、もっと写実的な感じの色鉛筆画みたいですが、基本的にはこの表紙と同じテイストのイラストばかりでたくさんの動物が紹介されています。かなりデフォルメした感じもするので、実際動物を見てオスメスがわかるかはちょっと疑問ですが、書かれている説明はよくわかります。オスメスの違いが大きさだけという動物も結構いて、それはオスの方が大きい、メスの方が大きいという解説だけなので、オスメス揃って並んでないとわからないじゃない?!と突っ込みたくなります。ヒトのオスメスも載っていますよ。本全体から、遊び心を感じます。1ページに15種類くらいの動物が載っているページもありますが、見開き2ページを使って紹介されている動物も結構います。そこでは、オスメスだけではなくて、家族構成とか子供の様子とか、なかなかにおもしろいことが書かれています。4コママンガ的に動物の生活が紹介されているのも、よくわかります。キリンの角が5本あるとか、行動でもオスメスがわかるとか、知ってました?普通気がつきませんよね。動物園で1頭や2頭見るくらいじゃ、わかりませんよね。個人的にはコアラのページも面白かったですよ。コアラのママのウンチが離乳食になるのは知っていましたが、こんな体勢で食べさせちゃうの?!とオオウケしました。動物の生態について、結構詳しく書かれているので、動物好きなお子様にはきっと喜ばれると思います。

0コメント

  • 1000 / 1000